TensorflowをMac book Pro 2014(NVIDIAモデル)にGPU有りでインストールする方法(・ ・)
なんか流行ってるらしいTensorflowを始めたいので、Mac book Pro 2014 (NVIDIAモデル)のOSXにTensorflowをGPU有りでインストールしてました。
今回はとりあえず自分用インストール手順メモな感じです(・ ・)
特に最後のシンボリックリンク張るとこはかなり苦労しました。。libcupti.dylibのリンク張らないと一部のサンプル動かなかったです。。
brew.shからHomebrewをインストール
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
これでbrewコマンドがインストールされる。
Coreutilsのインストール
でインストール
XCodeのインストール
Appstoreからxcodeをインストール。
xcodeを一度起動してライセンスに同意しておく。
CUDAインストール
$ brew tap caskroom/cask
$ brew cask install cuda
以下を~/.bash_profileに記述
export CUDA_HOME=/usr/local/cuda
export DYLD_LIBRARY_PATH="$DYLD_LIBRARY_PATH:$CUDA_HOME/lib"
export PATH="$CUDA_HOME/bin:$PATH"
CUDA Deep Neural Network (cuDNN v5.1) libraryのインストール
Developer.nvidia.comで
Accelerated Computing Developer Program accountを作って、以下をダウンロード
cuDNN v5.1 for CUDA 8.0
cuDNN v5.1 Library for OSX
tar xvf cudnn-8.0-osx-x64-v5.1.tar
cd cuda
$ sudo mv include/cudnn.h /Developer/NVIDIA/CUDA-8.0/include/
$ sudo mv lib/libcudnn* /Developer/NVIDIA/CUDA-8.0/lib
$ sudo ln -s /Developer/NVIDIA/CUDA-8.0/lib/libcudnn* /usr/local/cuda/lib/
pipのインストール
Sudo easy_install pip
Sudo easy_install --upgrade six
Sudo pip install tensorflow
Sudo pip install tensorflow-gpu
足りてないシンボリックリンクを作る
$ sudo ln -s /usr/local/cuda/lib/libcuda.dylib /usr/local/cuda/lib/libcuda.1.dylib
$ sudo ln -s /usr/local/cuda/lib/libcudnn.5.dylib /usr/local/cuda/lib/libcudnn.5
$ cd /usr/local/lib
$ sudo ln -s libcuda.dylib libcuda.1.dylib
$ sudo ln -s ../cuda/lib/libcudart.8.0.dylib .
$ sudo ln -s /usr/local/cuda/lib/* /usr/local/lib
$ sudo ln -s /Developer/NVIDIA/CUDA-8.0/extras/CUPTI/lib/libcupti.dylib /usr/local/lib/.
mnistサンプルを実行してみる
Git clone https://github.com/tensorflow/tensorflow.git
Cp -r tensorflow/tensorflow/examples .
Cd examples/tutorials/mnist/
Python mnist_with_summaries.py
こんな感じ。
なんかインストールで力尽きたよ。。(ー ー)